防災の日
2023/09/01
関東大震災から100年!
本日は防災の日です。
1923年(大正12年)9月1日
100年前の今日、神奈川県及び東京都を中心に大きな地震がありました。
死者、行方不明者は10万人以上といわれている大きな震災です。
防災の日は1960年に作られており、
日にちに関しては関東大震災にちなんだものとなっております。
備えておきたい防災グッズをいくつか紹介します。
・飲料水
・非常食(カップ麺、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメットや防災ずきん
・マスク、軍手、懐中電灯、下着や衣類、タオル
・携帯ラジオ、充電器、電池、ウエットティッシュなど
枕元には靴やスリッパもあるといいそうです。
あとは家族との連絡方法ですね。
災害はいつくるかわかりません。
今日はいろいろ確認してみるのもいいかもしれません。
本日も宜しくお願い致します